質問
<70代・女性>
18年前に発症、リウマトレックスを量を増減しながら治療してきました。
時々、肩やひじや手首、指の関節の腫れや痛みはありましたが、発症三年後くらいからは落ち着いていました。
なお、下半身には症状はありません。骨の変形もありません。
ところが、三年前くらいから、一度に何か所かが一度に腫れて痛みが出たり、その症状がいままでは一日か半日で終わっていたのが数日続くようになりました。
当時はメトトレキサート2㎎を週二日に分けて3錠のんでいましたが、アザルフィジン250㎎を一日2錠追加になり、続けていましたが症状がよくならず、去年2月からメドジェクト7.5㎎を週一回になりましたが、症状が治まらず、去年7月からアクテムラ62㎎オートインジェクター162㎎0.9mlを2週間に一回自己注射が加わりました。
そして8月にはCRPが0.05以下になり、症状も全くなくなり体調もとてもよくなりました。
ちょうど1年間アクテムラを続けていて、CRPも正常値をずっと続いているので、薬を減らしたいのですが、かかりつけの先生に伺ったところ、アクテムラはそのままでメドジェクトの回数を減らすかまたメトトレキサートに戻すかといわれました。アクテムラは費用が高くて大変なので、できれば以前のようにメドジェクトかメトトレキサートに戻せればと思ってしまいます。やはりアクテムラは必要なのでしょうか。
また、3年前に左乳房の非浸潤の早期乳癌にかかり手術をしています。手術だけで抗がん剤や薬は必要ないといわれています。アクテムラは強い薬のような気がして癌などにも影響はないのでしょうか。
アクテムラとメトトレキサートの併用は必要ないと聞いたことがあったので相談したいと思いました。
細かいデータのファイルを送ることが出来ずすみません。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。
回答
メトジェクトで効果不十分のため、アクテムラが追加されCRPが0.05以下になったということは、効果があるのはアクテムラだけですので、メトジェクトはまったく必要ありません。
アクテムラだけで寛解しています。
根本的に、アクテムラとメトジェクトは併用しません。
一般的に、アクテムラは、免疫抑制剤と思われていますが、抗炎症剤です。
当院では約16年、治療に使っており、副作用もほとんどなく、非常に効果的で安全な薬だと考えています。
当院の患者さんで、乳がんの術後5年以内の方1名、術後5年経過した方1名、計2名がアクテムラで治療をしましたが、どちらの方もがんの再発もなく、問題ありませんでした。
メトジェクトやメトトレキサートは、元は抗がん剤です。
毎日使えば抗がん剤なので、あなたのがんの再発予防としてはよさそうに思われますが、週に1回使えば免疫抑制の作用があり、免疫力が抑えられてしまい、がんの再発のリスクを高めてしまいます。
安くても、命がけの治療になりますので、安全で効果のあるアクテムラのみでの治療を勧めます。
2週ごとのアクテムラ自己注で効いているのであれば、3週でも効果があると思われます。
担当の先生に、注射の間隔についてを相談されてみてはいかがでしょうか。
リウマチSOSにてご相談の際は、検査データをお送りください。検査データがあれば、的確なアドバイスができます