関節リウマチの初期であることを診断されました

質問

<20代・女性>
はじめまして。先生の本を拝見し、相談させて頂きました。
26歳、クリニックで看護師をしています。
ここ2ヶ月ほど関節の痛みがあり、総合病院を受診し、関節リウマチの初期であることを診断されました。
最近は少し痛みが落ち着いており、痛み止めを飲まずとも症状は落ち着いています。(雨の日などは痛むことがあります。)治療は始めていた方がいいとのことだったので、
今週より治療が始まったのですが、サラゾスルファピリジン500mgを1日1回内服しています。ですが、この薬で本当に良くなるのかが不安です。
これが効かなければ、メトトレキサートへ切り替えましょうと言う話もあったのですが、先生の本やネットをみて、副作用が怖く、あまり使用したくないです。

まだ26なのでこれから仕事も続けて行きたいし、リウマチ自体を悪化させたくないです。

可能ならば先生のクリニックで診てもらいたいのですが、仕事も休みが少なく、岡山まで遠く、通院が厳しいため今回相談させて頂きました。

先生が本の中でおっしゃっていた新薬も気になりますし、自分に合っている治療法が知りたいです。

回答

あなたは、リウマチ因子、抗CCP抗体が共に陽性ですので、リウマチの体質をもたれています。

当院ホームページにも記載がありますが、全身の炎症を表すCRPと、滑膜炎を表すMMP-3が、どちらも上昇した時が、
リウマチの活動性があるということで、治療の対象となります。

CRP 0.51だけでは、リウマチの活動性の有無は判断できません。
CRPは、体調が悪い時にも上昇します。
そのため、血液検査で、CRPとMMP-3を調べ、リウマチの活動性の有無を確認することをお勧めします。
どちらも上昇していれば、リウマチの活動性があるということになります。
その時に改めてご連絡いただければ、アドバイスをさせていただきます。

リウマチSOSにてご相談の際は、検査データをお送りください。検査データがあれば、的確なアドバイスができます

その他よくある質問

  1. 手首の痛みや指の腫れを抑える解決策や治療法はあるのでしょうか…

  2. アクテムラは良くきくとのことですが、メトジェクトと併用しても…

  3. 来週からリウマトレックスの服用を開始しましょう、ということに…

  4. 入院して状態がだんだん悪くなる奥さんを心配して…その後

  5. 外傷がきっかけでリウマチを発症することもあるのかもしれません…

  6. 症状がないあるいは軽いうちは、このまま様子見で良いでしょうか…

交通アクセス

わいわいクリニック 外観写真

〒710-0133 岡山県倉敷市藤戸町藤戸2-10
TEL / 086-428-8525
受付時間 / 8:30~11:00 14:00~17:00(土曜 13:30~15:00)
休診日 / 木曜・日曜・祝日

診療時間
9:00~12:00 休診休診
14:30~17:30 休診休診

☆印の土曜日午後は 14:00~16:00 外来(相談)

PAGE TOP