質問
<60代・女性>
初めまして、よろしくお願いします。昨年の12月末ぐらいから手足の調子が悪くなり、整形外科にかかったのですが1ヶ月経っても痛みとかも取れず、2月に血液検査をしてもらったらリウマチと診断され、2月の始めからメトトレキサートを毎週金曜日に1錠と日曜日にフォリアミンを1錠を飲む様になりました。毎日はセレコキシブとモサプリドクエン酸塩を朝夕の食後に飲んでいました。5月の血液検査検査の結果数値が4倍ほどに上がっていたのでメトトレキサートを2錠づつ飲む様に処方されています。先生の本を読んだらアクテムラが良いと書いてあったので、病院でアクテムラの事も聞いてみました。
すると副作用が今とは比べられないくらい出ると言われ少々ためらってしまいました。
でもそちらで治療を受けられてる方のお話を聞くと全く副作用はないと言う事を聞きました。
それも注射での治療をされてるとお聞きしたんですが、病院でいただいたアクテムラのパンフレットには月1回の点滴と書いてあったのですが、注射と点滴治療は効果的には同じなんでしょうか?
私的にはメトトレキサートを飲んでいて効いてる感じがなくて、アクテムラの治療を始めたいのですが、先生の所まで行くのには家族の協力が必要なんですが、あまり協力的ではないのでそちらまで通う事が出来ません。早く薬を変えた方が良いのでしょうか?
回答
本来リウマチについて調べる場合、抗CCP抗体を調べますが、調べられていないようです。
検査データをみると、リウマチ因子が陽性で、CRPとMMP-3が軽度上昇しており、リウマチが発症したために、治療を始められたようです。
しかし、リウマトレックス1錠/週という治療は、少なすぎて治療は成り立ちません。
リウマトレックスを2錠ずつ処方されたということですが、毎週2錠なのか、4錠なのかはわかりませんが、4錠なら、1か月継続すれば、効果がある可能性はあります。
しかし当院では、リウマトレックスはリスクが多いために、基本的には使っていません。
アクテムラでの治療を始めて15年、700例を超えています。
治療効果は早く表れ、副作用は非常に軽微です。
アクテムラができたころには、月に1回の点滴治療が主でしたが、現在は、2週間に1回の皮下注射、もしくは2週間に1回の自己注射が主流となっています。
自己注射になれば、2か月に1回ぐらいの受診で良いかと思います。
病院を変えて、アクテムラでの治療ができるところにいかれてはいかがでしょうか。
当院ホームページに掲載しております、
リウマチは何科を受診すべき?
を参考にしていただければと思います。
「リウマチは治らない、一生付き合っていく病気」と考えているドクターが多くいますので、あなた自身が、今の、リウマチがよくなる治療、について基礎知識を持つことをお勧めします。
リウマチSOSにてご相談の際は、検査データをお送りください。検査データがあれば、的確なアドバイスができます