質問
<60代・男性>
7年くらい前からRFおよび抗CCP抗体が140~300ぐらいに推移することが多々あり、リウマチ予備軍として、2か月に一度程度血液検査をしてました。現在に至るまで、レントゲンをとっても、骨には異常を認めません。添付写真のとおり、骨(関節)ではなく、比較的柔らかい部分が1~2日腫れ、自然に治ります。一番ひどいときは、オーグメンチンを3日(朝、夕食後)に飲用すれば完治します。リウマチと決めつけられたのは、昨年4月左膝からふくらはぎが腫れ、水を抜いたとき(黄色い水)だったことと、この時にヒアルロン酸注射時にたぶんばい菌が入り、水を抜いても1日でまた腫れの繰り返し、即日手術をし、1か月入院、プレドニン5㎎とバクダ飲用し退院、退院後は、リウマトレックス2mg金曜日
(朝・夕各2錠)、プレドニン1mg4錠(毎日)、フォリアミン錠5mg(日曜・1錠)でした。この間は、血液検査はほぼ正常、腫れ、痛みは継続。2024/10/24 CRP 0.09、MMP-3 152.3、2024/12/26 CRP 0.18H 、MMP-3 102.8、4月になって医師がかわりました。2025/4/18 CRP 0.22、MMP-3 144.4、2025/5/30 CRP 0.40 、RF 393.5 、リウマトレックス(火曜日朝、夕各2錠)フォリアミン(木曜朝1錠)バクダ(月、水、金 朝1錠)、2025/7/11 CRP 0.89 RF測定なし、抗CCP抗体 280、薬を引用すると、虫刺され、擦り傷がなかなかなおらなかった。虫さされは、膿んだりして皮膚科で別治療した。7/11以降、自己判断で薬を中止し、8/8血液検査がどうなるか確認したところ、CRP 0.52、RF、CCP、MMP-3の測定が無かったので医師に尋ねたところCRPが下がってるので今のまま薬を続けましょうとのことでしたがリウマトレックスを服用することにより感染リスクが高いと思われるので自己判断で飲用しないつもりです。また、痛み、腫れ症状がでる日前のにヤマザキパンのコッペパン(ジャムマーガリン)を食べると比較的高確率で症状がでることが判明、医師に伝えたところ聞いたことがないと言われた。7/11~今日に至るまで上記パンは食べず、マーガリンは食べなかったところ、発症はしてません。ちなみにコロナは1度もかかってません。(免疫異常のおかげだと思っております)5年くらい前に肝臓数値(AST、ALT)が異常値になり3日ほど入院、自己免疫性肝炎。しばらくウルソ飲用、通院はしていますが、血液検査に異常なく飲用しておりません。今後感染リスクがあるリウマトレックスは飲用したくないと思ってます。リウマチ以外に考えられる病気があれば教えてください。ちなみに家系でリウマチの人はいませんでした。母と妹が軽い甲状腺っていってました。岡山まで行きたいのはやまやまなんですが、今のところなかな時間もとれません。神奈川、都内で先生と同じ考えをもち医療に携わっておられる医師があいれば紹介いただけると助かります。
回答
「リウマチと決まったのは、水を抜いた時黄色い水だったから」ということですが、
軟骨がすり減り自己防衛のために溜まった関節液も、黄色く透明な関節液になります。
リウマチによる炎症性の関節液は、白血球やタンパクを多く含むので、黄色く濁っています。
細菌などによる感染性の関節液は、白血球が多く膿を含み、白っぽく濁ります。
いかなる場合も、関節液を調べることで原因はわかります。
このように、健康な状態でも関節液は黄色いことはあります。
リウマチが発症しているかどうかの詳しい検査もせず、関節液を調べることなく手術をし、プレドニンやリウマトレックスを投与するという治療は、私の中ではありえないと思います。
関節リウマチの治療は、炎症を抑えることです。
リウマチ因子や抗CCP抗体が陽性でも、炎症がなければ治療は必要ありません。
全身の炎症を表すCRPと、滑膜炎を表すMMP-3が同時に上昇した時のみ、リウマチの活動性があるということで、治療が必要になります。
どちらも上昇していなければ、炎症はなくリウマチは発症していないので、治療の必要性はありません。
あなたが治療を始められた時、リウマチの治療が必要な状態だったかは、データがありませんので定かではありません。
今、薬を服用されていないということですので、CRPだけでなくMMP-3も同時に調べ、リウマチの活動性の有無を確認することをお勧めします。
CRPとMMP-3、どちらも上昇していなければ、炎症はなくリウマチの活動性はないということですので、治療は必要ありません。
どちらも異常値の時には、リウマチの活動性がありますので、治療が必要になります。
その時にはまたご相談いただければと思います。
リウマチSOSにてご相談の際は、検査データをお送りください。検査データがあれば、的確なアドバイスができます