朝のこわばりも強く、痛みが出てきました。飲みたくない免疫抑制剤を飲まないといけませんか。

質問

<40代・女性>
2021/1/3、泥酔時に自転車ですごい勢いで鉄のポールにぶつかる。右手首の痛みが強くあり、2021/1/4に整形外科受診。x-pもCTも問題なく、湿布と鎮痛剤処方され帰宅。
その後、右手首、左肩、右股関節、右肩…など、4~5日で痛みと腫れが別の場所に移動するようになる。痛みは強く夜も寝れないほど。
2021/5/26再度整形外科受診するも理由分からず、怪我じゃなくて病気かもと言われ採血。RFリウマチ因子定量37で、リウマチの専門家のところへ行くように言われる。
2021/7/15リウマチ科で採血し、抗CCP抗体305でリウマチと診断され、メトトレキサートのパンフレットを渡される。免疫抑制剤は飲みたくないと私が言うと、じゃあ治療は終了です、と帰されました。
腸活にて痛みと腫れが出現する率が減ってきましたが、去年から腸活できておらず、朝のこわばりも強くて、朝から激痛と戦う毎日です。
もう諦めて免疫抑制剤を飲まないといけないかなと、悩んでいます。
昔から免疫力向上しようと頑張って生きてきたのに、免疫力を低下させる、無くすのは抵抗があるのです。
今は眠剤と、更年期障害治療のためのホルモン剤を使用しています。
とにかく痛みのない生活がしたいです。どうするべきでしょうか。

回答

検査データを拝見すると、
リウマチ因子と抗CCP抗体が陽性ですので、リウマチの体質をもたれていることはわかりました。

リウマチの活動性があるのかどうか、治療が必要かどうかは、全身の炎症を表すCRPと滑膜炎を表すMMP-3を調べます。
CRPとMMP-3が同時に上昇し、リウマチの活動性が認められた時のみ、治療の対象になります。

リウマチは、リウマチ因子や抗CCP抗体が陽性だから治療するのではありません。
炎症を止めることです。
CRPとMMP-3の上昇がなければ、治療は必要ありません。

まずは、血液検査をされてみてはいかがでしょうか。
結果がわかれば、改めて相談していただければと思います。

リウマチSOSにてご相談の際は、検査データをお送りください。検査データがあれば、的確なアドバイスができます





リウマチに関するお悩み・ご質問は、
お気軽にご相談ください。


当院のリウマチ治療 リウマチSOS

執筆者プロフィール

篠原 佳年(しのはら よしとし)

1950年生まれ、徳島県池田町出身。岡山大学医学部大学院卒業後、岡山大学部第三内科を経て、現在、医療法人わいわい・クリニック理事長、医学博士。
膠原病、主に関節リウマチを専門としている。一早く生物学的製剤アクテムラを導入し、全国から多くの方が来院。現在まで約700例の実績。

その他の改善症例につきましては、院長著書『リウマチが治った』『リウマチが治った②』『リウマチを止める――完全寛解の時代到来!!』をお読みください。
多数の方が、どのようにして改善したのかが詳しく書かれています。



その他の関連情報

  1. 様々な所に関節痛があるが、血液検査ではすべて陰性。しかし関節…

  2. リウマチが再発して、薬が効かず痛みが続いています。痛みが和ら…

  3. リウマチの診断も治療も、全く理解できていないドクターにかかっ…

  4. オレンシア皮下注、プレドニゾロン、カロナールで治療しています…

  5. メトトレキサート7錠を飲んでいます。最近、両手のMRIと両手…

  6. どんどん薬が強くなるのではないかと不安でたまりません。②

交通アクセス

わいわいクリニック 外観写真

〒710-0133 岡山県倉敷市藤戸町藤戸2-10
TEL / 086-428-8525
受付時間 / 8:30~11:00 14:00~17:00(土曜 13:30~15:00)
休診日 / 木曜・日曜・祝日

診療時間
9:00~12:00 休診休診
14:30~17:30 休診休診

☆印の土曜日午後は 14:00~16:00 外来(相談)

PAGE TOP