アクテムラが、免疫抑制剤でないと知って、そちらに変えた方がいいのではと考えています。

質問

<60代・女性>
約3年リウマトレックスを4カプセル飲んでいました。
CRPが0.09から1.04に上がり、(風邪や抜歯等で飲む回数が減っていました。)
リウマトレックスを週に4カプセルから6カプセルに増やしています。
直近の数値は、0.17まで下がりました。

先生のお勧めのアクテムラが、免疫抑制剤でないと知って、そちらに変えた方がいいのではと考えています。
今までは、アクテムラのほうが副作用が怖いと思っていましたが、今のかかりつけ医から、
リウマトレックスを長く飲むと、リンパ腫になりやすいといわれ、生物学的製剤を勧められています。

アクテムラは、注射と点滴は、どちらの方が、体に安全でしょうか?

回答

「リウマトレックスを服用したことによりリンパ腫になった」というケースは、私自身は経験がありません。
リウマトレックスは、免疫抑制剤ですので、間質性肺炎や感染症などにかかるリスクが高くなります。

生物製剤アクテムラは、免疫抑制剤ではなく抗炎症剤で、直接細胞を傷つけないので、本当にリスクは少ないと考えています。

アクテムラの投与は、以前は点滴がメインでした。
しかし現在では、通院しての皮下注射(1回/2週)、もしくは自宅等でできる自己注射(1回/2週)、特に最近は、自己注射が主流となっています。

リウマチSOSにてご相談の際は、検査データをお送りください。検査データがあれば、的確なアドバイスができます

その他よくある質問

  1. 関節リウマチでしょうか

  2. リウマチを発症しているとの診断でした。直ぐに治療が必要だと思…

  3. プレドニンを続けるかアクテムラに替えた方がいいのか

  4. 免疫抑制剤を飲み続けるのは怖いです。不要であれば飲みたくあり…

  5. アクテムラを使用する場合もMTX併用は必要なのでしょうか

  6. オレンシア皮下注、プレドニゾロン、カロナールで治療しています…

交通アクセス

わいわいクリニック 外観写真

〒710-0133 岡山県倉敷市藤戸町藤戸2-10
TEL / 086-428-8525
受付時間 / 8:30~11:00 14:00~17:00(土曜 13:30~15:00)
休診日 / 木曜・日曜・祝日

診療時間
9:00~12:00 休診休診
14:30~17:30 休診休診

☆印の土曜日午後は 14:00~16:00 外来(相談)

PAGE TOP