検査結果が陰性なのに、リウマチと診断されステロイドを処方されましたが大丈夫でしょうか?

質問

しばらく腱鞘炎でかかっているドクターから、ある日「あなたは私の経験からみて、リウマチの可能性が高い」と言われ、ステロイドが処方されました。
私の検査データはRF(-)、抗CCP抗体(-)、CRP低値です。
薬を服用して症状は若干良くなりましたが、検査データではリウマチはないのに、一個人の経験を基にした治療には不安があります。
正しいのでしょうか。

回答

リウマチの体質がないのであれば、リウマチではありません。
炎症所見がないのであれば、治療は必要ありません。
いかなる場合でも、炎症がなければ、治療は必要ないのです。
検査データからみてもリウマチはないのに、勝手に捻じ曲げて診断・治療することは、到底ありえません。

その他よくある質問

  1. リウマチと診断されたが、乾癬性関節炎に病名が変わった。でも実…

  2. アクテムラからメトトレキサートの注射に変えるのはどうでしょう…

  3. アクテムラの自己注(1回/2週)で調子が良いのに、1回/3週…

  4. 夜は痛みでほとんど眠れず、日常生活を送るのが困難です。

  5. 長年リウマチに苦しんできました。改善の期待はできますか?

  6. 炎症はないのに、リウマチ因子と抗CCP抗体が高いだけで治療が…

交通アクセス

わいわいクリニック 外観写真

〒710-0133 岡山県倉敷市藤戸町藤戸2-10
TEL / 086-428-8525
受付時間 / 8:30~11:00 14:00~17:00(土曜 13:30~15:00)
休診日 / 木曜・日曜・祝日

診療時間
9:00~12:00 休診休診
14:30~17:30 休診休診

☆印の土曜日午後は 14:00~16:00 外来(相談)

PAGE TOP