関節リウマチか、リウマチ性多発筋痛症なのかの診断をよろしくお願い致します

質問

<60代・女性>

お世話になりますm(_ _)m
4月の初めにお花見に出掛けた際、右足と鼠径部に違和感があり足が前に出にくい状態がありました。
その後も続き…リンパの流れが悪いのかと自分でマッサージしてみたり、ロキソニンを服用したり試行錯誤の日々でした。

5月に入っても足肩腰と痛みが続いていたので、近くの整形外科でレントゲンMRIをしましたが…異常無しで筋肉の炎症でしょうと言われ、湿布とロキソニンの処方だけでした。
毎日、ロキソニンを飲んで…効いてない時の痛みは、朝起きる時、寝返り、トイレ、着替えも歩くのも大変な状態になってきました。

そのうちに効き目も殆どなくなり、辛い状況をみて主人に内科受診を勧められ血液検査をした結果
→CRP-13.5
直ぐに紹介状がでて
6/5に市民病院の総合内科を受診
PMRの診断でした→CRP-8.946
RF-5 MMP-3 86.3

4日後、リウマチ膠原病の専門医の診断は関節リウマチ。
翌日から週一回目のメトトレキサートの投薬が始まりました。

現状は、右足の膝の痛みと腫れのせいで屈むのも曲げるのも辛いです。
後、太ももと鼠径部の痛みで足が上がりにくいです。
肩首腕の痛みも続いてます。
兄弟親戚等、遺伝的な要素はありません。
以上です。

お忙しいのに申し訳ありません。
これだけの情報での判断は難しいかもしれませんが
関節リウマチか、リウマチ性多発筋痛症なのかの診断をよろしくお願い致します。

回答

お送りいただいた情報だけでは、リウマチ性多発筋痛症なのか、関節リウマチなのか、断定はできません。

リウマチ因子が陰性であることは理解しましたが、抗CCP抗体 と 抗GAL欠損IgG抗体 が調べられていません。
これらを調べて、すべて陰性なら、リウマチ性多発筋痛症、
一つでも陽性ならば、関節リウマチということになります。

資料を添付しますので、参考にしていただければと思います。

リウマチSOSにてご相談の際は、検査データをお送りください。検査データがあれば、的確なアドバイスができます

その他よくある質問

  1. 夜は痛みでほとんど眠れず、日常生活を送るのが困難です。

  2. リウマチが悪化し、手根管症候群も出て苦しい気持ちの中、この度…

  3. リウマチの心配はしなくていいと言われましたが、にぶい痛みは残…

  4. 免疫抑制剤を飲み続けるのは怖いです。不要であれば飲みたくあり…

  5. 検査の結果、関節リウマチで炎症が出ているのに、担当医もご本人…

  6. RF、抗CCP抗体、抗核抗体すべて(-)でしたが、レントゲン…

交通アクセス

わいわいクリニック 外観写真

〒710-0133 岡山県倉敷市藤戸町藤戸2-10
TEL / 086-428-8525
受付時間 / 8:30~11:00 14:00~17:00(土曜 13:30~15:00)
休診日 / 木曜・日曜・祝日

診療時間
9:00~12:00 休診休診
14:30~17:30 休診休診

☆印の土曜日午後は 14:00~16:00 外来(相談)

PAGE TOP