質問
(50代・女性)
はじめまして。リウマチと診断され悩んでいる者です。
保育園に通う姪っ子の家に泊りがけでよく行くのですが、今回何か病気を貰ってきてしまい5日程発熱が続いています。
このままメトトレキサートを飲み続けていると姪っ子に会うことも出来ないのかと鬱々としています。
指を酷使する事が数日続いた後から、朝の手のこわばりと、第1および第2関節のズキズキとした痛みが出現。
朝のこわばりは10~20分程だが、2週間経っても症状が消えないため受診。
レントゲンは、キレイで異常無し。
血液検査は、抗CCP抗体が5.1、CRPが0.05で、リウマチとの診断。
メトトレキサートを6mg、2日3回に分けて服用し、その翌日にフォリアミン5mgを飲むように言われています。
プレドニンも処方されていますが、飲んでいません。
頭痛もちなのでロキソニンをたまに飲みます。するとしばらくは痛みもなく指は軽く感じます。
ひとまず明日からの服用はスキップしておくのが良いのか調べていて、こちらのHPに辿り着いた次第です。
症例を読ませていただいたところ、私の血液検査の結果だけではリウマチとは限らないのでは?と不安になり、メールさせていただきました。
免疫抑制剤を飲み続けるのは怖いです。不要であれば飲みたくありません。
お忙しい事と存じますが、お返事頂けますと幸いです。
回答
抗CCP抗体は、陽性ですが、炎症が全くないので治療の必要はありません。
指の第1、第2関節が痛いという事ですが、リウマチでは第1関節は痛くなることはありません。
老化によるもので、変形性手指関節症だと思われます。そのため、リウマチの治療は今は全く必要ありません。
MMP-3は測っていませんが、正常だと思われます。
抗CCP抗体が陽性なので、いつかリウマチが発症するかもしれませんが、今は治療の必要はありません。