リウマトレックスのみで治療中なのですが、他の飲み薬にせずもう生物学的製剤にするべきでしょうか?

質問

<40代 女性>
右手首の軟骨がすり減り骨と骨の間が狭くなっており、毎日痛いです。
リウマトレックスのみで治療中なのですが、他の飲み薬にせずもう生物学的製剤にするべきでしょうか?
また、生物学的製剤にすれば擦り減った部分の痛みはなくなるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

回答

リウマトレックスで治療をされているということですが、まずリウマチかどうかです。
リウマチ因子や抗CCP抗体は陽性でしょうか。

リウマチ因子や抗CCP抗体が陽性で、CRPやMMP-3の上昇がみられた時、リウマチの治療が必要になります。
リウマチは、活動性がなければ治療は必要ありません。
CRPやMMP-3は上昇していますでしょうか。

リウマトレックスは、免疫を抑える薬ですので、痛み止めではありません。
また、生物製剤は炎症を抑える薬です。
すり減った軟骨が再生するわけではありません。

軟骨がすり減っただけで、継続して痛むことはないと思われます。

リウマチSOSにてご相談の際は、検査データをお送りください。検査データがあれば、的確なアドバイスができます

その他よくある質問

  1. 手の不自由さに悩む毎日…一向にバネ指が善くなりません

  2. 身体に負荷のかかる薬は使わずに、気力で治して行けたらと思って…

  3. 現在の治療をこのまま続けて良いのか、不安に感じております

  4. しばらく様子見をするか、即座に薬で対処すればいいのか、私には…

  5. リウマチによる痛みなのか、もしリウマチでなかったら何科を受診…

  6. 9年前からリウマチ性多発筋痛症で治療中ですが、プレドニンを服…

交通アクセス

わいわいクリニック 外観写真

〒710-0133 岡山県倉敷市藤戸町藤戸2-10
TEL / 086-428-8525
受付時間 / 8:30~11:00 14:00~17:00(土曜 13:30~15:00)
休診日 / 木曜・日曜・祝日

診療時間
9:00~12:00 休診休診
14:30~17:30 休診休診

☆印の土曜日午後は 14:00~16:00 外来(相談)

PAGE TOP