質問①
<40代・男性>
6週間前に右手首付近に痛みがありました。
3週間前からは左手首も痛くなり、整形外科と内科を受診しました。
エコーには、少し炎症が見られたので、整形外科ではリウマチの可能性が高いと言われました。
整形外科では、他にレントゲン検査は以上なし。
採血はCRP0.3、抗ガラクトース欠損G1.0未満、白血球8000でした。
様子を見つつ、今月半ばから少量の薬から始めますかと診察されています。
リウマチを診ている内科では、レントゲンは異常なしでした。
採血の結果は、
抗CCP抗体0.1未満、RF5、CRP0.21、抗核抗体(色々項目あり)40未満でした。
リウマチは血液検査ではわからないと思いますが、少量の薬は飲み始めた方が良いのでしょうか?
ロキソニンを1日1回服用すると、痛みはだいぶなくなっています。
元々、動かなさければあまり痛みもありません。
よろしくお願いします。
回答①
あなたは、
リウマチ因子(-)、抗CCP抗体(-)、抗GAL欠損IgG抗体(-)ですので、リウマチは全く存在しません。
滑膜炎を表すMMP-3を調べられていませんが、CRPは0.3とほぼ炎症はない状態です。
当院では、関節エコーやMRIでの炎症は、治療の対象にしていません。
関節エコーで炎症がみられたとしても、血液検査で炎症がなければ、治療は特別必要ないと私は考えます。
元々あなたはリウマチの体質は持たれていませんので、リウマチの治療は必要ありません。
使い痛みなど手首を痛めていると思われますので、整形外科で診てもらってはいかがでしょうか。
質問②
薬はまだ飲まない方が良いですよね。
先月、別件で採血した際にはCRPが0.5ありました。
今回は下がっていたので、その数値についてはあまり気にしなくて良いでしょうか?
回答②
CRP 0.3も0.5も、検査誤差範囲だと考えますので、それに対して治療する必要はないと思われます。
体調が悪くてもCRPは上昇します。
治療をしなくてもCRPが下がっているのであれば、体調が少し悪かった、ということも考えられます。
気になるようであれば、CRPだけでなく、MMP-3を同時に調べられることをお勧めします。
リウマチSOSにてご相談の際は、検査データをお送りください。検査データがあれば、的確なアドバイスができます