血液検査では全くリウマチを裏付けるものがないので、本当にリウマチなのか不安です。

質問

<50代・女性> RF(-)、抗CCP抗体(-)、CRP 0.13、MMP-3 39.0
お世話になります。
事の始まりは7年前、頚骨の辺りから左肩から左肩肩甲骨まわり、上腕にかけての強い痛みがあり、整形外科を受診し、MRI等検査しても異常が見つからずペインクリニックで痛みを緩和させていました。
2年ほど前より全身の関節が痛み(日によって、また時間によって痛みの強さや場所が違う)があり、夜も痛みで目が覚めることもあります。整形外科を何度か受診しましたが、血液検査の結果でリウマチは否定されてきました。
が、最近痛みがあちこち増してる為、先日リウマチ専門医を受診したところ、リウマチと診断を受け、イグラモチドを処方されました。
血液検査はファイルに添付した通り、リウマチの要素やその他諸々、炎症反応にも異常はありません。関節エコーの結果で肩や膝、手首、足首、肘等々痛みがあるところには炎症を示す赤いものが映っておりましたため(手指関節は映っておりませんでした)リウマチだろうとの診断でした。エコー上は私には分かりませんが、見た目では関節が腫脹したり赤くなっていたりはしておりません。関節のX線をあちこち多数撮りましたが、特に異常はなかった様です。
長年の痛みの原因がリウマチと診断されて良かったと思う反面、血液検査では全くリウマチを裏付けるものがないので、本当にリウマチなのか不安で、薬を飲むにも副作用があるので、本当にリウマチなら飲むことは仕方ないとは思うのですが、もし違うのなら飲むのは怖いです。
少ない情報で大変恐縮ですが、先生のご意見を伺いたくメールします。
ご多忙かと思われますが、何卒よろしくお願いいたします。

回答

検査データを拝見すると、
リウマチ因子も抗CCP抗体も陰性ですので、リウマチの体質は持たれていません。
炎症を表すCRP、MMP-3は正常値ですので、炎症は全くありません。

関節エコーでの炎症は、実際血液検査のMMP-3に現れます。
残念ですが、このことは、多くのドクターは知らないようです。
MMP-3は正常値ですので関節炎もないため、エコーでの炎症も疑わしいと思われます。

強いて言えば、LDHが低下気味ですので疲労が取れにくく、MCHCも31と低いので鉄が少ないようです。
鉄が少ないということは、筋力が低下しているということだと思われます。
筋力が低下すると、冷えの症状として、様々な所が痛むようになります。
原因不明で体中が痛む、生活するだけで痛い、と来院される方の多くは、筋力が低下していることには気付いていません。
検査データをみる限りでは、治す病気はなさそうです。
運動をして筋力をつけることで、諸症状は改善するのではないかと思われます。

リウマチはありませんので、服用されている薬は早急に中止することを勧めます。

リウマチSOSにてご相談の際は、検査データをお送りください。検査データがあれば、的確なアドバイスができます

その他よくある質問

  1. このままリウマチの治療でいいのでしょうか。診断結果に疑問があ…

  2. リウマチ因子が陽性。母がリウマチ。私もリウマチなんでしょうか…

  3. リウマチが再発して、薬が効かず痛みが続いています。痛みが和ら…

  4. 腕の痛みがもしリウマチでなくても治療をして良いのか、薬の心配…

  5. 検査データに異常がありませんが、リウマトレックスを処方されま…

  6. 数年前からリウマチの治療をしています。寛解状態なので、治療を…

交通アクセス

わいわいクリニック 外観写真

〒710-0133 岡山県倉敷市藤戸町藤戸2-10
TEL / 086-428-8525
受付時間 / 8:30~11:00 14:00~17:00(土曜 13:30~15:00)
休診日 / 木曜・日曜・祝日

診療時間
9:00~12:00 休診休診
14:30~17:30 休診休診

☆印の土曜日午後は 14:00~16:00 外来(相談)

PAGE TOP