- 『新型コロナウイルス感染症』について
アクテムラを感染初期から投与がベスト
(ワクチンができるまで) -
新型コロナウイルス感染症の治療には肺炎を阻止するアクテムラが効く
(2週間経てば、自分のコロナ抗体でウイルスを排除できる)
・アクテムラは10年前から抗リウマチ薬として世界中で使われていて安全
・抗ウイルス薬はまだ承認されておらず、副作用が未知数「アクテムラ」初期感染者への治験の提言
新型コロナウイルス問題を解決するために、
1.医療従事者の負担を軽減し
2.感染者の重症化(20%)を防止し
3.医療崩壊を未然に防ぐ可能性があります。
新型コロナウイルス感染症に、海外で治験が始まった「アクテムラ(日本製の抗リウマチ薬)」が、アビガンとともに期待されています。
臨床医として10年間、500人程の「アクテムラ」リウマチ治療経験から、感染初期からの治験を提言します。
医療法人わいわいクリニック
理事長 篠原佳年関連書籍
コロナ感染 第2波への緊急提言
重症化のトリガー:サイトカインストームを止める薬[アクテムラ]を備えよ!著者:篠原佳年 出版社:知玄舎
新型コロナウイルス感染によりお亡くなりになった方々に心からお悔やみ申し上げます。
臨床医として治療を応援したい気持ちはやまやまでしたが、未知の感染症のため、さまざまな制限があったことをご了承下さい。
一連の騒動を日々見守ってきましたが、この度の治療における薬については、大阪の医療機関で重症者に「アクテムラ」という抗リウマチ薬の効果があったことを聞き及び、普段からリウマチ治療に使ってきた「アクテムラ」が、重症肺炎に効くことを知りました。そのことは、ある程度予測していたことではありましたが、実際に効いたというニュースには驚き、10年500人ほどに投与してきた経験で、なんとか役にたてないものかと提言書などを作成し、本書を「緊急提言」として急遽上梓することにしました。
原稿を書き上げた最後の段階で、感染した方が重症したときに、「アクテムラ」を投与して劇的に改善したニュースを知り、「アクテムラ」を肺炎の可能性がある軽傷~中等症で投与すべき主張が、間違ってはいないと確信しました。「アクテムラ」は、重症化してからではなく、重症化させないために準備すべきです。
その備えができていれば、今後の次なる禍(第2波、第3波)にも、さらに未知のウイルスパンデミックでも、軽症から中等症での見極めで「アクテムラ」を投与したなら、重症化に至るケースを少なくでき、医療リソースの消耗を防げるはずです。ワクチンや抗ウイルス薬の開発も大事ですが、サイトカインストームによる重症化を防ぐことができる薬「アクテムラ」を備えるべきこと、提言いたします。
関連ページ
・新型コロナウイルスの治療薬として、抗リウマチ薬「アクテムラ」(トシリズマブ)の早期投与を提言
関連資料(PDF)
・別紙:アクテムラが新型コロナ肺炎に効く可能性(自説).pdf(1867KB)
関連サイト
・中外製薬:アクテムラ、新型コロナウイルス肺炎を対象とした国内第III相臨床試験の実施について – 2020/04/08
・中外製薬:アクテムラ、新型コロナウイルス肺炎を対象とする臨床試験の実施につき、ジェネンテックがFDAの承認を取得 – 2020/03/24