リウマチ治療に副作用の危険はありますか?

質問

リウマチ治療に副作用の危険はありますか?

回答

リウマチ治療で問題なのは、一般的には薬剤の副作用です。
現在の主流は、リウマトレックスという免疫抑制剤や、レミケードやエンブレルといった生物製剤を併用するものです。
そしてこれに、初期段階からステロイドを投与されているケースが数多くみられます。
これらの薬剤は、免疫力を下げるため、絶えず生命のリスクを払い続けていることになります。

当院は、一種類の生物製剤だけを用いた治療を主に行っています。
多剤を併用することはほとんどありません。
導入して10年になりますが、運が良いのか、当院の症例では副作用の頻度が少なく、改善例は非常に多くみられています。

その他よくある質問

  1. 「リウマチの治療はじめる?」と言われました。治療を始めた方が…

  2. 数値ではなく医者の経験を信じて治療に入るのも怖いです。

  3. 長年リウマチに苦しんできました。改善の期待はできますか?

  4. リウマトレックスのみで治療中なのですが、他の飲み薬にせずもう…

  5. 血液検査の結果上、関節リウマチなのは間違いないのでしょうか

  6. 本当にリウマチが発症したのでしょうか

交通アクセス

わいわいクリニック 外観写真

〒710-0133 岡山県倉敷市藤戸町藤戸2-10
TEL / 086-428-8525
受付時間 / 8:30~11:00 14:00~17:00(土曜 13:30~15:00)
休診日 / 木曜・日曜・祝日

診療時間
9:00~12:00 休診休診
14:30~17:30 休診休診

☆印の土曜日午後は 14:00~16:00 外来(相談)

PAGE TOP