メトトレキサート7錠を飲んでいます。最近、両手のMRIと両手エコーの検査をして経過をみましたが、滑膜と腫れもあり、シンポニーの注射2本追加することになり一度打ちました。しばらくこの治療でがんばっていけばいいでしょうか。

質問

こんにちは、はじめまして。
私は愛知県に住む54歳女性です。
こちらでご相談してよいものかわかりませんが・・・
お話しを聞いていただくだけでも、と思いメッセージを書いています。
昨年、8月よりリウマチ治療を始めています。
メトトレキサート7錠を飲んでいます。
最近、両手のMRIと両手エコーの検査をして経過をみましたが、滑膜と腫れもあり、シンポニーの注射2本追加することになり一度打ちました。
血液検査は、アルブミン59.1、抗ガラクトース欠損74.1、RF定量128、赤沈1時間7.0、MMP-3は19.2、CRP0.02です。
アルブミンが少ないと言われました。
症状は朝の手のこわばりはほとんどありません。指の腫れはあります。
体の痛みは少しありますが、シンポニーを打った後から、痛む時間が長くなったような気がしています。
その他、自分がいいと思ったSODの健康食品を飲んでいます。
しばらくこの治療でがんばっていけばいいでしょうか。

回答

リウマチ因子(+)、抗CCP抗体(-)、抗GAL欠損IgG抗体(+)ですので、リウマチの体質は持たれています。治療を開始された時のデータは、アルブミン4.4、CRP(-)、MMP-3 正常値ですので、リウマチの活動性はなく、発症していない状態ですので、全く治療の必要性がありません。
しかし、治療を始められている、ということになります。
リウマチの体質をもっていたとしても、CRPやMMP-3の上昇がなければ、治療の必要はありません。
(当院ホームページをご覧いただければと思います。)
今の治療を中止しても、問題はないと思われます。





リウマチに関するお悩み・ご質問は、
お気軽にご相談ください。


当院のリウマチ治療 リウマチSOS

執筆者プロフィール

篠原 佳年(しのはら よしとし)

1950年生まれ、徳島県池田町出身。岡山大学医学部大学院卒業後、岡山大学部第三内科を経て、現在、医療法人わいわい・クリニック理事長、医学博士。
膠原病、主に関節リウマチを専門としている。一早く生物学的製剤アクテムラを導入し、全国から多くの方が来院。現在まで約700例の実績。

その他の改善症例につきましては、院長著書『リウマチが治った』『リウマチが治った②』『リウマチを止める――完全寛解の時代到来!!』をお読みください。
多数の方が、どのようにして改善したのかが詳しく書かれています。



その他の関連情報

  1. 身体に負荷のかかる薬は使わずに、気力で治して行けたらと思って…

  2. 抗ガラクトース欠損Gという検査は信用度は低いのでしょうか?

  3. メトトレキサートを服用しているがスッキリしないので、新薬を試…

  4. 今はリウマチの活動性がないが、もし悪くなったら、アクテムラは…

  5. リウマチの自己抗体すべてなく、炎症反応もありません。しかし整…

  6. 免疫抑制剤を飲み続けるのは怖いです。不要であれば飲みたくあり…

交通アクセス

わいわいクリニック 外観写真

〒710-0133 岡山県倉敷市藤戸町藤戸2-10
TEL / 086-428-8525
受付時間 / 8:30~11:00 14:00~17:00(土曜 13:30~15:00)
休診日 / 木曜・日曜・祝日

診療時間
9:00~12:00 休診休診
14:30~17:30 休診休診

☆印の土曜日午後は 14:00~16:00 外来(相談)

PAGE TOP