リウマチ治療に副作用の危険はありますか?

質問

リウマチ治療に副作用の危険はありますか?

回答

リウマチ治療で問題なのは、一般的には薬剤の副作用です。
現在の主流は、リウマトレックスという免疫抑制剤や、レミケードやエンブレルといった生物製剤を併用するものです。
そしてこれに、初期段階からステロイドを投与されているケースが数多くみられます。
これらの薬剤は、免疫力を下げるため、絶えず生命のリスクを払い続けていることになります。

当院は、一種類の生物製剤だけを用いた治療を主に行っています。
多剤を併用することはほとんどありません。
導入して10年になりますが、運が良いのか、当院の症例では副作用の頻度が少なく、改善例は非常に多くみられています。

その他よくある質問

  1. リウマチによる痛みなのか、もしリウマチでなかったら何科を受診…

  2. このままリウマチの治療でいいのでしょうか。診断結果に疑問があ…

  3. 身体に負荷のかかる薬は使わずに、気力で治して行けたらと思って…

  4. はやく治療をはじめないと変形のスピードがはやいと言われ、とて…

  5. 来週からリウマトレックスの服用を開始しましょう、ということに…

  6. 外傷がきっかけでリウマチを発症することもあるのかもしれません…

交通アクセス

わいわいクリニック 外観写真

〒710-0133 岡山県倉敷市藤戸町藤戸2-10
TEL / 086-428-8525
受付時間 / 8:30~11:00 14:00~17:00(土曜 13:30~15:00)
休診日 / 木曜・日曜・祝日

診療時間
9:00~12:00 休診休診
14:30~17:30 休診休診

☆印の土曜日午後は 14:00~16:00 外来(相談)

PAGE TOP