自分はリウマチなのかと不安でいっぱい

質問

<60代 女性>
RF定量 26、抗CCP抗体 3.3、CRP 0.05以下、MMP-3 52.6

左足裏に痛みがありリウマチ内科を受診したところ、リウマチ因子が陽性と言われ、先生から「その他の数値は問題ないので他のところに痛みが出らたまた来てください」と、この日薬の説明を聞いて帰るように言われ、看護師の方からメトトレキサートの説明を聞きパンフレットをもらって帰宅。
その後、手首、手のひら、手の甲が次々と痛み、左足裏も時々歩くと痛みを感じるようになると、「その症状はリウマチだと思う。数値の高い低いは関係ない。痛みがどの程度日常生活に支障があるか。それが分かるのは患者さんだけ、薬を飲むか飲まないか決めるのは患者さんです」と言われました。
手の痛みがかなり改善し、血液検査の結果も以前と変わらないということで、今は治療の必要はないということになりました。定期的に検査をして経過をみて欲しいと希望しましたが、意味がないと言われ、「日常生活に支障が出たらまた来てください。その時は薬を飲む覚悟で」と言われました。
様子をみているうちに骨が変形してしまったら…短期間にあちこち痛みが出て、もしかしたら悪性リウマチでは…と日々色々考えて不安でいっぱいです。
どうかアドバイスお願いします。

回答

ひとことで言いますと、CRP、MMP-3ともに正常値で炎症が全くありませんので、リウマチの活動性はないため、治療は必要ない状態です。

リウマチ因子(+)、抗CCP抗体(‐)ということですが、リウマチ因子のみが陽性の場合、10人中2人は発症する可能性がありますが、80%の方は発症しませんので、今後リウマチになる可能性は低いと思われます。

今ある様々な痛みは、リウマチは一切関わっていません。
使い過ぎや老化によるものと考えられますので、治療の対象ではありません。

リウマチSOSにてご相談の際は、検査データをお送りください。検査データがあれば、的確なアドバイスができます

その他よくある質問

  1. メトトレキサート7錠を飲んでいます。最近、両手のMRIと両手…

  2. 入院して状態がだんだん悪化する奥さんを心配して・・電話相談

  3. 病院をいくつか受診したが、はっきりとした原因はわからない状況…

  4. リウマチの心配はしなくていいと言われましたが、にぶい痛みは残…

  5. 抗ガラクトース欠損Gという検査は信用度は低いのでしょうか?

  6. アクテムラを終了することについて

交通アクセス

わいわいクリニック 外観写真

〒710-0133 岡山県倉敷市藤戸町藤戸2-10
TEL / 086-428-8525
受付時間 / 8:30~11:00 14:00~17:00(土曜 13:30~15:00)
休診日 / 木曜・日曜・祝日

診療時間
9:00~12:00 休診休診
14:30~17:30 休診休診

☆印の土曜日午後は 14:00~16:00 外来(相談)

PAGE TOP