「今日からリウマチの薬を出すこともできます」と言われました

質問

<50代・女性>
今年に入ってから手の浮腫やこわばり、右手人差し指が曲がらなくなったので、リウマチ科もある整形外科を受診しました。
レントゲンは異常なしで、人差し指は腱鞘炎だろうという診断でした。服薬なしで1週間後には曲がるようになり痛みもなくなりました。
crp定性はマイナスでしたが、その点に関する説明はなく、リウマチ因子とccp抗体の数値が高いため、リウマチ専門医に診てもらった方がよいと言われ、先日2つ目の病院でも血液検査を受けました。
crp/LA 0.11mgでしたが、こちらの病院でもこの点に関する説明はなく、リウマチがあるという表現でした。
また抗SSA定量が+、定量値が240以上、RF定量168ということで、シェーグレン症候群の疑いもあるため、眼科でも検査を受け診断がおりれば難病指定の補助を受けることができるかもしれないと言われました。
今日からリウマチの薬を出すこともできますと言われましたが、次回まで検討させて下さいと答えました。今から服薬するか、酷くなってから飲むか2つの選択があると言っていました。
シェーグレン症候群に関しては、1、2年前から喉の渇きやすさは感じていました。また、パソコンを使う仕事なのでドライアイの目薬も欠かさずさしています。
もし、今回の検査結果でリウマチの治療が必要だということであれば、私としましては、篠原先生に診て頂きたいと思っております。長年母の大変な様子を近くで見てきたこともあり、薬の選択の難しさも感じていました。篠原先生の治療方針であれば、安心して受けられると思いましたが、遠方なため現実的には可能なものなのかどうかも含めご相談できればと思いました。

回答

リウマチ因子、抗CCP抗体、共に陽性ですので、リウマチの体質をもたれています。
MMP-3は調べられていませんが、CRPは(-)ですので、今はリウマチの活動性はないと思われます。
今ある諸症状に、リウマチは関わっていないと考えられます。

以前は、抗SS-A抗体、抗SS-B抗体が共に陽性の時、シェーグレン症候群と診断されていました。
私も抗SS-A抗体陽性ですが、特に症状はなく、治療はしていません。
自己抗体があるだけでは、治療の必要はありません。

リウマチについて、シェーグレン症候群について、今の状況について、検査データの読み方など、一度ご来院いただければ、詳しくご説明させていただきます。

リウマチSOSにてご相談の際は、検査データをお送りください。検査データがあれば、的確なアドバイスができます

その他よくある質問

  1. 「ひどい炎症」が招いた『心筋梗塞』 

  2. リウマチ性多発筋痛症の治療を受けています。関節リウマチの治療…

  3. 先生の本を読み今の治療はやっぱり必要ないのかな、と思い始め、…

  4. 病院をいくつか受診したが、はっきりとした原因はわからない状況…

  5. 免疫抑制剤を飲み続けるのは怖いです。不要であれば飲みたくあり…

  6. 自分はリウマチなのかと不安でいっぱい

交通アクセス

わいわいクリニック 外観写真

〒710-0133 岡山県倉敷市藤戸町藤戸2-10
TEL / 086-428-8525
受付時間 / 8:30~11:00 14:00~17:00(土曜 13:30~15:00)
休診日 / 木曜・日曜・祝日

診療時間
9:00~12:00 休診休診
14:30~17:30 休診休診

☆印の土曜日午後は 14:00~16:00 外来(相談)

PAGE TOP