質問
<40代・女性>
初めまして。
他の先生のご意見を賜りたく、ご連絡してみました。お忙しいところすみませんが、お時間いただけると幸いです。
【これまでの経過】今年3月5日、朝起きたときに両指・両手首・両肘・右肩が痛くなり病院を受診しました(その1週間前から両指こわばりはあったものの日中は気にならない程度でした)。両指に関しては、第2関節から下調の部分が膨らんでいます。
1件目の医療機関(整形外科)では、CRP・CCPともに基準値内だったため痛み止めの処方だけでした。その後、微熱や発熱が1週間ほど続き、両膝・両足首・足の裏・背中・二の腕・ふくらはぎまで痛み出し、着替えやお手洗いや家事をするにも辛かったため、3月17日に2件目の医療機関(膠原病専門)を受診し細かい血液検査・エコー検査・CT検査の結果、関節リウマチの診断を受け、その日から現在までメトトレキサート6mgの服用を継続しております。服用開始してから、痛む箇所は少なくなりましたが、両指の痛みだけはずっと続いています。その代わり、このお薬を飲むと関節がジンジン痛くなったり、だるさや吐き気が出てきます(1週間に3日ほど)。症状が出て以降、数時間の外出でもすごく疲れやすくなりました。両指の痛みについてですが、何も動かさない状態では痛みはありませんが、家事や外出で指を使い始めると段々痛み、腫れが出てくる状態です。その他、シェーグレンの疑いという診断を受けましたが、症状はいまのところ出ていません。また潜在的橋本病の診断も受けましたが、まだ治療をする段階ではないとのこと、経過観察中です。あと家族歴についてですが、父方の祖母と大叔母がリウマチでした。
【現在処方されているお薬】
・メトトレキサート
・フォリアミン
・セレコキシブ
・レバミピド
その他、低容量ピルのドロエチ(重い生理痛と貧血のため2年前から服用中)
【ご相談内容】
先生にご教示いただきたいのは、下記の通りです。
・血液検査の結果上、関節リウマチなのは間違いないのでしょうか。
・CT検査で手首や指に骨びらんが確認されたのですが、原因は関節リウマチによる可能性が高いのでしょうか。(発症が今年の3月なのにこんな短い間に骨が虫食い状態になるものかとショックを受けております。)
・もし関節リウマチということであれば、女性ホルモンに関係するピルの服用は中断した方がいいのでしょうか。
・5年ほど前から白血球の数値が低く、いまだに原因がわからず現在に至っております。基準値以下のためメトトレキサートの増量がしづらいと言われました。膠原病が関係しているのでしょうか。
回答
リウマチと診断されたようですが、リウマチ因子や抗CCP抗体のいずれかがあり、CRPとMMP-3が同時に上昇していれば、リウマチと診断、治療が必要となります。
あなたのリウマチの診断が正しいのかどうかは、初診時の検査データがありませんので、わかりかねます。
あなたがリウマチだとして、痛みがないため薬を止めたいということですが、MMP-3が正常値ですが、軽度の炎症が続いており、アルブミンは低値ですので、リウマチは治りきっていなくて、活動性が残っていると思われます。
リウマトレックスを中止したいのであれば、1ヶ月服用を中止して、薬が抜け切ってから、血液検査をしてみてはいかがでしょうか。
その時に、リウマチ因子や抗CCP抗体、CRPやMMP-3を調べると、リウマチの体質があるのか、今、治療が必要な状態なのかが、もっと詳しくわかります。
リウマチSOSにてご相談の際は、検査データをお送りください。検査データがあれば、的確なアドバイスができます