リウマチ因子、抗CCP抗体陽性。大学病院でリウマチと診断されても、炎症がなければ治療は全く不要。

質問

<30代・女性> リウマチ因子 56.4、抗CCP抗体 114、CRP 0.03
四国在住です。近医の紹介で大学医学部附属病院に受診の結果、リウマチ偽陽性ではなく、数値からみて明らかなリウマチと診断されました。受診時の全身的レントゲンでは、今のところ骨に異常は無いと言われましたが、最近になって上肢膝関節等に違和感をもつようになりました。医大で診察してくれた医師からは、昔と違って今はいい薬があるので、痛みや腫れが出たら専門病院ですぐ受診するようにと言われました。医大受診後、1年近く経過しており今後のことを考えると信頼できる医師に診ていただきたいと思い、ご相談させていただきました。

回答

リウマチの活動性があるのか、治療が必要かどうかは、
全身の炎症を表す【CRP】と滑膜炎を表す【MMP-3】を調べます。

<検査内容>
・CBC(分)
・血沈
・蛋白分画
・GOT、GPT

●CRP
●MMP-3

お近くの病院で、上記の内容で、血液検査をされてみてはいかがでしょうか。

リウマチSOSにてご相談の際は、検査データをお送りください。検査データがあれば、的確なアドバイスができます

その他よくある質問

  1. 検査の結果、関節リウマチで炎症が出ているのに、担当医もご本人…

  2. 炎症はないのに、リウマチ因子と抗CCP抗体が高いだけで治療が…

  3. リウマトレックスのみで治療中なのですが、他の飲み薬にせずもう…

  4. 糖尿病の持病もあるのに、プレドニンが処方された。怖くて飲めな…

  5. はたしてリウマチなのかご意見を宜しくお願い致します

  6. 関節痛が出現したためメトトレキサートが処方された。本当にリウ…

交通アクセス

わいわいクリニック 外観写真

〒710-0133 岡山県倉敷市藤戸町藤戸2-10
TEL / 086-428-8525
受付時間 / 8:30~11:00 14:00~17:00(土曜 13:30~15:00)
休診日 / 木曜・日曜・祝日

診療時間
9:00~12:00 休診休診
14:30~17:30 休診休診

☆印の土曜日午後は 14:00~16:00 外来(相談)

PAGE TOP