質問
<40代・女性>
RF(+)、抗CCP抗体(-)、CRP 0.15[0.11]、MMP-3 45.7[35.0] ※[]内は2022年の結果
初めまして。
3年前くらいに指が痛いなと感じだして整形外科受診し、血液検査にてRFが150、CCP、CRPは陰性、エコーでは炎症見つからずでしたが、リウマチクリニックへ紹介されアザルフィジンを半年ほど飲んでいました。
痛みや腫れもあまりなかった為別の病院へ受診しました。
1枚目の3年前のデータです。
リウマチは発症はしていないだろうと薬は飲む必要はないということで3年ほど薬は飲んでいません。
ここ最近、膝が痛くなったり股関節、腰痛があり、病院へ受診し血液検査をしましたが、RFは少し上がっていましたが、他の値は正常なため、まだ薬は飲まないでもいいかなーという判断でした。
腰痛や膝痛、股関節痛というのはリウマチのせいではないだろうということでこのまままた薬を飲まずに経過観察で良さそうでしょうか?
こちらは和歌山で、リウマチの病院がなくてとても困っています。
今通っている病院も医大の先生が週一来るようなところで、関節をみてもらえるわけでもなく、血液検査のみ。かといって今は悪化はそこまでないので大きい病院にも行けません。
近くにこのようなクリニックがあれば良いのにと思っています。
回答
あなたは抗CCP抗体は陰性ですが、リウマチ因子が陽性ですので、リウマチの体質は持たれているようです。
しかしリウマチ因子が陽性でも、リウマチを発症するのは、10人中2人と言われています。
リウマチが発症した場合は、全身の炎症を表すCRPと 滑膜炎を表すMMP-3が上昇します。
あなたの場合、2022年、2025年どちらの検査データも、CRPとMMP-3は正常値ですので、3年前も今も、リウマチは発症していませんので、薬を飲む必要もありません。
今ある症状は、リウマチは関わっていないと思われます。
今、治療が必要な病気はなさそうですので、身体を動かし、筋力をつけることで、症状は改善されるのでないでしょうか。
リウマチSOSにてご相談の際は、検査データをお送りください。検査データがあれば、的確なアドバイスができます



