これまで多くのリウマチSOSに答えてきましたが、それらをまとめたような相談内容の方が、医療相談に来られました。
30代女性 医療関係者。2年近くリウマチの治療をしてきたが、本当にリウマチなのか、一番適した治療は何かということで、初診時からの検査データを持って、母親と一緒に来院されました。
初診時の検査データ | 処方された薬 |
リウマチ因子(+)、抗CCP抗体(+) CRP(-)、MMP-3 20.2 |
プレドニン(5)1T/日 リウマトレックス(2)6cap/週 |
私は本当にリウマですか?
NO!
リウマチの体質はあるようですが、CRPとMMP-3が正常なので、炎症がなく治療の必要はありません。治療すれば危険!
先生には「炎症がないリウマチもある」と言われました。
NO!
炎症のないリウマチは存在しません。活動性がなければ、関節リウマチと診断できないので、治療の対象にはなりません。
関節エコーで「炎症がある」と言われました。
NO!
エコーで炎症があれば、MMP-3が上昇するはずですが、あなたはそうではありません。
セカンドオピニオンで、「小さい関節の炎症はCRPに出ない」と言われました。
そんなバカな話はありません!
リウマチは、ほとんどが小関節におこります。
炎症がないということは、リウマチはおきていない、ということです。
体調が良くない日が続いています。
必要のない、危険な薬を飲んでいるからです。
あなたは、プレドニンとリウマトレックスを投与されていますね。
プレドニンは脈を早くし、身体を興奮させ、不安が増す作用があります。
リウマトレックスは免疫抑制剤ですので、身体の機能を落とす薬です。
炎症もないのに、劇薬のプレドニンやリウマトレックスを投与されるなんて、危険以外の何ものでもありません。
こんな治療は、犯罪。
今後はどのようにしたらよいですか?
リウマトレックスは、薬を止めても反動が来ないので、すぐに中止してください。
プレドニンは、まずは半分に落として、体調に変化がなければ中止できます。
一つだけ注意すること!
治療前はリウマチは発症していなかったのに、リウマトレックスなどを服用すると、リウマチが発症してしまうことが多くみられます。
そのため、薬を中止したら2~3週間後に、CRPとMMP-3を調べて、発症していないかどうかチェックする必要があります。
もしCRPとMMP-3が異常値なら、発症したということですので、治療が必要になります。
その場合、プレドニンやリウマトレックスなどではない治療薬で、私はアクテムラをお勧めします。