今から何かできる治療又は体質を改善する方法はないのでしょうか。

質問

関節の痛みがあり、整形外科に行ったところ今現在はリウマチを発症していないが、RF286、CCP抗体が1310なので、今後2年以内に97%の確率でリウマチになると言われました。
また、痛みが出てきてから治療することになると。
もうリウマチになるのはしょうがないことなのでしょうか。
今から何かできる治療又は体質を改善する方法はないのでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、ご相談に乗っていただけると幸いです。

回答

RF:リウマチ因子(+)、抗CCP抗体(+)ですので、リウマチの体質は持たれています。
ですので、リウマチが発症する可能性はあります。

しかし、2年以内に97%の確立でリウマチになる、というデータは、私には不明です。
いつ発症するかは誰にもわかりません。

また、リウマチに予防治療や体質改善等はありません。
予防で治療を始めてしまうと、自分の力で止めているリウマチが、本当に発症してしまう可能性があります。

リウマチは、CRPやMMP-3が同時に上昇した時のみに、治療が必要となります。
逆にCRPやMMP-3の上昇がないのであれば、治療は全く必要ない、ということです。

その他よくある質問

  1. リウマチ体質と言われましたが、まだ炎症はないため治療を始める…

  2. 一度も薬を飲むこと無くアクテムラの治療をしても大丈夫でしょう…

  3. アクテムラを使用する場合もMTX併用は必要なのでしょうか

  4. リウマトレックスの副作用がひどいため増量できないので、メトジ…

  5. メトトレキサートのみ3錠/週服用しているがこのまま飲み続ける…

  6. アクテムラが、免疫抑制剤でないと知って、そちらに変えた方がい…

交通アクセス

わいわいクリニック 外観写真

〒710-0133 岡山県倉敷市藤戸町藤戸2-10
TEL / 086-428-8525
受付時間 / 8:30~11:00 14:00~17:00(土曜 13:30~15:00)
休診日 / 木曜・日曜・祝日

診療時間
9:00~12:00 休診休診
14:30~17:30 休診休診

☆印の土曜日午後は 14:00~16:00 外来(相談)

PAGE TOP