
その他改善症例
貧血の治療ができない現代のドクター
これは私の友人の話になります。
友人の奥さんは、胃がんの手術(2/3摘出)後、がんセンターでフォローアップのため通院していました。
検査データをみて欲しいということだったので見てみると、ヘモグロビン(Hb)が7台と低値でした。極度の貧血であるために、冷えや疲れが生じる状態であり、いずれ輸血が必要になるので今治療が必要であることを伝えました。しかし主治医からは、「いつも貧血はあるが、このままでいきましょう」と言われていたとのことでした。
次の外来受診日、Hbが4台であったため緊急に輸血(1P)が施されました。その後の検査データもみて欲しいとのことで見ると、Hb7.9と若干の上昇はみられたものの、以前と同様まだ極度の貧血の状態でした。
早急に主治医に相談して、輸血の追加(2or3P)もしくは鉄の注射(鉄剤内服不可のため)をするようにアドバイスしました。
がんセンターという大きな病院のドクターなのに、貧血についての理解が浅く、治療の重要性がわからない、という一例です。

その他改善症例
-
治らなかった首の痛みが、股関節の調整で改善
-
リウマチ治療中、ひどい貧血に
-
どこの整形外科に行っても治らない左肩の激痛で夜も眠れず。当院での股関節調整法で、直後に症状改善
-
またもリウマチ専門医が、検査もせずに”リウマチ”と即断し、抗リウマチ薬を投与していたケース
-
当院ではめったにみない症状の方が来院。当院の股関節調節療法で、症状は劇的に改善。
-
またもひどい「貧血」と「炎症」。今回は「IL-6」と「γ-グロブリン」が共に高値。だが抗核抗体がない。何の病気か。
-
「原因不明の痛み」大学病院でも診断がつかない
-
CRPの上昇がみられたら…
-
輸血が必要なくらい極度の貧血。精査するも原因はわからず、治療されないまま。ネットで調べ当院受診。
-
妊娠時のリウマチ治療は必要?
-
貧血の治療ができない現代のドクター
-
原因不明の関節痛ーからだの歪みと筋力低下ー
-
あなたは『貧血』ではありませんか?
-
股関節のお話
-
その他の改善症例について