
その他の改善症例につきましては、院長著書『リウマチが治った』『リウマチが治った②』『リウマチを止める――完全寛解の時代到来!!』をお読みください。
多数の方が、どのようにして改善したのかが詳しく書かれています。

その他の疾患
今回ご紹介するのは、痛みの原因を知りたく受診された50代男性のケースです。
≪受診前の経過≫
2023年秋、右股関節痛が出現したため整形外科を受診。初期の変形性股関節症と診断される。その後、肩の痛みで腕は挙がらず、起床時には両大腿にこわばりがある。
2024年3月、リウマチ科を受診。血液検査の結果、リウマチ関係は異常なしと言われる。
●リウマチ因子(-)、抗CCP抗体(-)、抗核抗体(-)、CRP(-)、MMP-3 17.5
この頃、精神的に参っており、更年期やうつ病のような症状があった。泌尿器科を受診すると、更年期と診断され、注射治療が開始となった。すると、起床時の両大腿のこわばりは消失した。
しかし少し歩いただけで、両股関節や大腿、膝にかけて熱を持つようになり、動かすと甲高い音が鳴るので、ネットで調べてみた。すると、リウマチやリウマチ性多発筋痛症が該当したため、知人のドクターに相談。そこで私の名前を聞き、当院ホームページを見ての受診となった。
≪当院初診時の炎症の有無≫
持参された検査データをみると、リウマチの体質も、炎症所見も全くなかったので、リウマチでもリウマチ性多発筋痛症でもないこと、今起きている症状は自然現象であることを説明しました。
診察してみると、右股関節に転位がみられました。筋力の低下に加え、転位が原因となり左上半身(特に肩)に影響が現れていることがわかりました。手技により、一時的にウソのように改善。
今後は大腿の筋力をつけるために、階段や坂道を歩いたり、体操をしたりすることを指導しました。
その他の改善症例につきましては、院長著書『リウマチが治った』『リウマチが治った②』『リウマチを止める――完全寛解の時代到来!!』をお読みください。
多数の方が、どのようにして改善したのかが詳しく書かれています。
〒710-0133 岡山県倉敷市藤戸町藤戸2-10
TEL / 086-428-8525
受付時間 / 8:30~11:00 14:00~17:00(土曜 13:30~15:00)
休診日 / 木曜・日曜・祝日
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | 休診 | ○ | ○ | 休診 |
14:30~17:30 | ○ | ○ | ○ | 休診 | ○ | ☆ | 休診 |
☆印の土曜日午後は 14:00~16:00 外来(相談)
Copyright © 医療法人わいわいクリニック