
その他の改善症例につきましては、院長著書『リウマチが治った』『リウマチが治った②』『リウマチを止める――完全寛解の時代到来!!』をお読みください。
多数の方が、どのようにして改善したのかが詳しく書かれています。

リウマチの体質はないが、リウマチに似た症状がある
今回ご紹介するのは、指の変形があるがリウマチではないのに治療されていたという、60代の女性です。
≪受診前の経過≫
平成29年12月、友人(看護師)から「あなたの手はリウマチかも」と言われ、教えてもらった専門病院を受診しました。そこでリウマチと診断され、リウマトレックス4cap/週を処方さましれた。
平成30年3月、身体の怠さ、頭痛、吐き気などが出現しました。主治医に話したところ、「リウマトレックスの副作用が出ましたね」と言われ、2cap/週に減量されました。しかし採血した際に、「リウマチが悪化している」と言われ、また4cap/週に戻されました。その時、「これで効果がないようなら、ヒュミラ、シンポニー、シムジアなど生物製剤も追加する必要があります」と言われました。
その説明に十分な納得がいかなかったのと、不安が多くなったため、ネットでリウマチのことを調べ、院長著書を購入されました。『リウマトレックスは非常にリスクが高い薬である』ということを知り、体調もすぐれないので、当院を受診されました。
≪当院初診時の所見(炎症の有無)≫
検査してみると、リウマチ因子も抗CCP抗体もなく、炎症を表すCRPも、滑膜炎を表すMMP-3も全て正常。また、持参された検査データから、「リウマチと診断された時、リウマチは発症していないし、その後も出現していない」と言うと、非常に驚かれました。
また、指は変形性指関節症で、少し変形が強く、以前かかった先生はリウマチによる変形と勘違いされ、リウマチの治療をずっとされていたのではないかと考えられました。
当院では、全ての薬を中止し、1か月後に検査して副作用がなければ、来院する必要はない旨を伝えました。
専門医に行ったため、リウマチと間違えられ、病気もないのに危険な薬を使用され、さらに高価な治療も加えられそうになった、非常に気の毒なよくある症例です。
上記のように、薬の副作用に悩んでいるという方、検査データに疑問をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。
その他の改善症例につきましては、院長著書『リウマチが治った』『リウマチが治った②』『リウマチを止める――完全寛解の時代到来!!』をお読みください。
多数の方が、どのようにして改善したのかが詳しく書かれています。
〒710-0133 岡山県倉敷市藤戸町藤戸2-10
TEL / 086-428-8525
受付時間 / 8:30~11:00 14:00~17:00(土曜 13:30~15:00)
休診日 / 木曜・日曜・祝日
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | 休診 | ○ | ○ | 休診 |
14:30~17:30 | ○ | ○ | ○ | 休診 | ○ | ☆ | 休診 |
☆印の土曜日午後は 14:00~16:00 外来(相談)
Copyright © 医療法人わいわいクリニック