
その他の改善症例につきましては、院長著書『リウマチが治った』『リウマチが治った②』『リウマチを止める――完全寛解の時代到来!!』をお読みください。
多数の方が、どのようにして改善したのかが詳しく書かれています。

リウマチ治療がうまくいっていない(炎症あり)
今回ご紹介するのは、今の治療に疑問をもたれ、遠方から来院された50代女性の方です。
≪受診前の経過≫
2021年6月、肩や膝関節に痛みが出現。2か月間全く寝返りができない状態だった。
9月、指の変形を同僚が見て「リウマチ」と言い、気になったため病院を受診。リウマチの可能性があるということで、詳しく検査できる総合病院を紹介される。
10月、総合病院でリウマチと診断され、アザルフィジン2T/日での治療が開始された。
2022年2月、自己判断でアザルフィジン1T/日に減量。(内服時に違和感があったため)
その後も手指や手首、足趾の痛みは続いた。
主治医に「リウマチは治らないので、ずっと薬が必要」と言われたことが気になり、自著を読まれ、遠方から夜行バスにて当院受診。
≪当院初診時の所見(炎症の有無)≫
持参された検査データをみると、リウマチ因子は強陽性、全身の炎症を表すCRPと、滑膜炎を表すMMP-3の若干の上昇がみられました。
リウマチの活動性は軽度でしたが、アザルフィジンの副作用と思われる肝障害があることや、痛みなどの自覚症状が強いことから、治療を生物製剤アクテムラに変更しました。
1~2ヶ月後には寛解になり、通常通りの生活が送れるものと思われます。
具体的な治療内容 | 生物製剤療法 |
---|---|
副作用・リスク ※ | 注射部位反応、上気道感染、肺炎、蜂巣炎、胃腸炎等 |
※ 個人差はありますが、事前検査や上手な自己管理で、極力副作用を抑えることができます。
その他の改善症例につきましては、院長著書『リウマチが治った』『リウマチが治った②』『リウマチを止める――完全寛解の時代到来!!』をお読みください。
多数の方が、どのようにして改善したのかが詳しく書かれています。
〒710-0133 岡山県倉敷市藤戸町藤戸2-10
TEL / 086-428-8525
受付時間 / 8:30~11:00 14:00~17:00(土曜 13:30~15:00)
休診日 / 木曜・日曜・祝日
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | 休診 | ○ | ○ | 休診 |
14:30~17:30 | ○ | ○ | ○ | 休診 | ○ | ☆ | 休診 |
☆印の土曜日午後は 14:00~16:00 外来(相談)
Copyright © 医療法人わいわいクリニック