
その他の改善症例につきましては、院長著書『リウマチが治った』『リウマチが治った②』『リウマチを止める――完全寛解の時代到来!!』をお読みください。
多数の方が、どのようにして改善したのかが詳しく書かれています。

リウマチの体質をもっているが、今発症していない(炎症なし)
今回紹介したいのは、関節痛の出現と軽減を繰り返した60代の男性の方です。
≪受診までの経過≫
約5年前、右肩に痛みが出ましたが、3日で軽減しました。その半年後には、左肩に痛みが出ましたが、これも3日で軽減しました。気になったので某大学病院を受診すると、リウマチと診断されました。エンブレル自己注を3ヶ月継続すると、症状は改善しました。主治医からは「症状が改善したのなら、様子をみてよい」と言われ、治療はいったん中止となりました。
その後半年もしないうちに、両手首に痛みが出ました。再度同リウマチ科を受診すると、以前とは違うDr.が主治医となり、ロキソニンのみが処方されました。痛みは3~4日でおさまったので、服用を中止しました。
次に両肩に痛みが出たため、眼科を受診している某総合病院リウマチ科を受診すると、ステロイドが処方されました。
(当院受診)3日ほど前から、 右膝痛と腫れが現れたので、ステロイド(5)2Tを2回服用しました。症状は若干改善しましたがスッキリしなかったので、知人の紹介で当院を受診されました。
≪当院初診時の所見(炎症の有無)≫
診察すると、右膝の関節痛は著明で、関節液も貯留していました。リウマチの再燃と考えられましたが、一週間後には右膝痛と関節液は消失していました。
関節痛は一時的なものなのか、治療が必要なのかを確認するための再検査をすると、CRP(6+)からCRP(±)と改善していました。
今回の関節痛は、活動性が認められないので、リウマチは関わっていませんでした。
しかしこれまでの諸症状は、肩など痛めただけなのか、非常に珍しい短周期型のリウマチだったのか区別がつかないので、今後も経過観察していくことにしました。
上記のように、関節痛がある方、自分がリウマチなのかどうか心配されている方、悩まれている方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。
その他の改善症例につきましては、院長著書『リウマチが治った』『リウマチが治った②』『リウマチを止める――完全寛解の時代到来!!』をお読みください。
多数の方が、どのようにして改善したのかが詳しく書かれています。
〒710-0133 岡山県倉敷市藤戸町藤戸2-10
TEL / 086-428-8525
受付時間 / 8:30~11:00 14:00~17:00(土曜 13:30~15:00)
休診日 / 木曜・日曜・祝日
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | 休診 | ○ | ○ | 休診 |
14:30~17:30 | ○ | ○ | ○ | 休診 | ○ | ☆ | 休診 |
☆印の土曜日午後は 14:00~16:00 外来(相談)
Copyright © 医療法人わいわいクリニック