
その他の改善症例につきましては、院長著書『リウマチが治った』『リウマチが治った②』『リウマチを止める――完全寛解の時代到来!!』をお読みください。
多数の方が、どのようにして改善したのかが詳しく書かれています。

リウマチの体質をもっているが、今発症していない(炎症なし)
今回ご紹介するのは、経過がよくリウマチ治療を中断されていた60代男性です。
≪受診前の経過≫
2016年、通院中の内科での血液検査で、リウマチの数値を指摘された。右ひじの痛みがあったため、総合病院のリウマチ科を受診すると、リウマチと診断され、リウマトレックスが処方された。
リウマトレックス内服により、口内炎が出現したため中止となり、2020年7月、アクテムラ自己注(1回/2週)に変更となった。この時主治医から、「注射とリウマトレックスを併用するとよく効く」と言われたが、リウマトレックスの内服は断った。
2021年12月、痛みも軽減し、コスト面の負担もあり、自己判断でアクテムラ自己注を中止した。
2023年6月より、膝や肘など多関節に痛みが出現。手を握ることができにくくなり、痛みで眠れないこともあった。
このままの状態では生活に支障があるため、治療が必要だと思い、ネットで検索。当院ホームページを見て受診となった。
≪当院初診時の炎症の有無≫
当院での検査
リウマチ因子(+)、抗CCP抗体(+)、CRP(±)、MMP-3:104
リウマチの体質は持たれていますが、今リウマチの発症が認められるとは考えにくいデータでした。
手の握りにくさは、関節裂隙の狭小化によるもので、老化現象であることがレントゲンで確認できました。
このまま経過を観察し、2~3ヵ月後に再度検査を実施し、リウマチの活動性が明らかに認められた時に、治療を始めることを説明しました。
その他の改善症例につきましては、院長著書『リウマチが治った』『リウマチが治った②』『リウマチを止める――完全寛解の時代到来!!』をお読みください。
多数の方が、どのようにして改善したのかが詳しく書かれています。
〒710-0133 岡山県倉敷市藤戸町藤戸2-10
TEL / 086-428-8525
受付時間 / 8:30~11:00 14:00~17:00(土曜 13:30~15:00)
休診日 / 木曜・日曜・祝日
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | 休診 | ○ | ○ | 休診 |
14:30~17:30 | ○ | ○ | ○ | 休診 | ○ | ☆ | 休診 |
☆印の土曜日午後は 14:00~16:00 外来(相談)
Copyright © 医療法人わいわいクリニック